大原安綱
安綱の棲んでいた大原のあたりは密教系の仏教寺院が一大勢力を誇っていた場所で、古事記では日本神話の女神・イザナミが葬られた場所でもあります。 そんな地で鍛えられた童子切には、なにか不思議な力が宿っていたのかもしれません。 江戸時代、徳川家に渡った童子切は、二代将軍秀忠の娘・勝姫が輿入れする際、嫁ぎ先の福井藩主松平忠直へと贈られますが、それ以降、松平家には様々な困難が降りかかります。
日本刀JITENは刀にまつわる物語を紹介するサイトです
安綱の棲んでいた大原のあたりは密教系の仏教寺院が一大勢力を誇っていた場所で、古事記では日本神話の女神・イザナミが葬られた場所でもあります。 そんな地で鍛えられた童子切には、なにか不思議な力が宿っていたのかもしれません。 江戸時代、徳川家に渡った童子切は、二代将軍秀忠の娘・勝姫が輿入れする際、嫁ぎ先の福井藩主松平忠直へと贈られますが、それ以降、松平家には様々な困難が降りかかります。
近衛天皇の御世で、行われた弓の名手・源頼政による鵺退治。 その褒美として授けられたのが、天皇家に伝わる宝刀・獅子王でした。
石切丸と呼ばれる刀は、歴史上複数本あります。 そのうちのひとつが、「頼光四天王」のひとり碓井貞光(うすいさだみつ)が、主君の源頼光らと共に酒呑童子を退治した際に用いたという石切丸です。